◎6/10(金)R4年度第1回進路説明会を実施します。
Zoom視聴のための「ミーティングID」,
「パスコード」を各学年だよりにアップしました。
第66回「運動会」について
R4年度入学式 予定通り挙行します。
1 日 時:4月7日(木)
<受付9:00~9:20><入場9:55><開式10:00>
2 受付場所:本校体育館(1階)
3 式次第1.開式の辞 2.国歌斉唱 3.新入生呼名 4.校長式辞
5.新入生代表誓いの言葉 6.教職員紹介 7.校歌紹介
8.閉式の辞
4 ご持参いただくもの
・入学通知書
・上履き
・スクールバッグ
・筆記具
※保護者の方は靴袋もご持参ください。
5 その他
・式場に入場できるのは各ご家庭2名までです。
・在校生は入場できません。
「三砂School Festival」動画配信!!
「舞台発表」「展示発表」における動画をYouTubeにて公開中!!
●「学年・生徒会だより」の各学年ページからアクセスしてください。
「まん延防止等重点措置」適用期間(延長)
令和4年1月21日(金)~3月21日(月)
●保護者の皆様…R4.01.20配信済みの一斉メールをご確認ください。
<チーム三砂中>
「まん延防止等重点措置」期間の区立学校の運営について
●支援の会の皆様
土曜教室・放課後学習教室(図書室開放)等は中止となります。
●学校施設使用団体(社会教育・社会体育)の皆様
学校施設使用(校庭・体育館等の貸出)は、現状の運用を継続します。
R4年度新入生と新入生保護者の皆様へ(2/28)
●配付資料「令和4年度入学生用 学校案内」のP11<付表5>に誤り
がございます。スカートスタイルで式典(入学式・卒業式等)に臨む
際は、紺のハイソックス着用でお願いします。
お詫びして訂正します。
R4年度新入生と新入生保護者の皆様へ
1 「入学説明動画」をアップロードしました。
(リンクはこちらです。)
2 「入学生用学校案内(封筒)」を本校にてお受け取りください。
2/24(木)~3/4(金)9時~16時 事務室(1階)にて対応します。
※平日のみの対応です。ご注意ください。
元大相撲力士・舞の海秀平さんが来校!!
令和4年2月15日(火) オリパラ教育講演会
●「学年だより」で紹介されております。
「繁華街における注意喚起チラシ」の配布について!!
以下のものを生徒に配布しました
●トー横チラシ(生徒配布用) ※トー横チラシ(保護者向け用)
「令和3年度 全国いじめ問題子供サミット」に参加!!
令和4年1月22日(土) オンライ開催
●江東区代表校・東京都代表校(6校)として参加しました。
<詳細:FNNプライムオンライン《URL》>
https://www.fnn.jp/articles/-/303493
<詳細:PR TIMES《URL》>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000589.000030435.html
児童・生徒等に向けた自殺予防に係る年始の
文部科学大臣のメッセージについて
令和3年度『体罰根絶宣言』
学校生活のコロナ対策
「学校生活のコロナ対策」<部活動編>
<QRコード>
●Youtube https://youtu.be/-UqRsIflw7w
●東京動画 https://tokyodouga.jp/uqrsiflw7w.html
「学校生活のコロナ対策」<放課後・休日編>
<QRコード>
●Youtube https://youtu.be/itn5FQwRpWg
●東京動画 https://tokyodouga.jp/itn5fqwrpwg.html
つっちょの101回目、いじめ防止コンサートin 三砂中を配信中
令和3年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査』のお知らせ
屋内厳守事項 屋外厳守事項 承諾書(word版は代表メールで配付)
本校志望の参考にしてください。(*^_^*)
2年生 移動教室 事後学習(日記ページ)
[保護されています]学年・生徒会だよりが更新されました
[保護されています]学年・生徒会だよりが更新されました
[保護されています]学年・生徒会だよりが更新されました
給食の写真(6/13~6/17)(日記ページ)
三砂中支援の会予定(三砂中支援の会)
[保護されています]学年・生徒会だよりが更新されました
[保護されています]学年・生徒会だよりが更新されました
[保護されています]学年・生徒会だよりが更新されました
給食の写真(6/6~6/10)(日記ページ)
江東区立第三砂町中学校
〒136-0076
東京都江東区南砂3-10-3
メールアドレス:
このサイトについて
アクセス総数 | 232646 |
今週のアクセス | 125 |
先週のアクセス | 413 |
アクセスカウンタの値は1時間ごとに更新されます。 |