-
カテゴリ:給食
給食の写真(7/19~7/20) -
給食の写真です。
7/19(火)
ご飯、さばの塩焼き、五目きんぴら、みそ汁、牛乳
7/20(水)
夏野菜のカレーライス、海藻入りゆで野菜、すいか、牛乳
19日は「給食の日」でした。苦手な食材もお皿の上にのせてひとくちは食べてみようという取り組みです。保健給食委員がポスターやゆるキャラなどを作り、全校生徒に給食の日を知ってもらうために全力を尽くしました。9月と10月にも給食の日があるので、苦手な食材にもぜひチャレンジしてほしいと思います。 20日で夏休み前最後の給食でした。この日は、大人気メニューのひとつであるカレーにしました。夏野菜であるなす、トマト、かぼちゃが入っていて、季節を感じられるメニューになりました。すいかは甘みがあり、とてもおいしいものを納品していただけました。夏休みも1日3食規則正しい生活を送ってほしいと思います。
公開日:2022年07月21日 14:00:00
更新日:2022年07月21日 16:49:22
-
カテゴリ:給食
給食の写真(7/11~7/15) -
給食の写真です。
7/11(月)
ミルクパン、エッググラタン、いんげん豆入り野菜スープ、牛乳
7/12(火)
とうもろこしご飯、しいらのごまみそ和え、きのこ入りゆで野菜、すまし汁、牛乳
7/13(水)
スパゲティなす入りミートソース、粉ふきいも、ゆで野菜ごまかけ、フルーツポンチ、牛乳
7/14(木)
ご飯、かぼちゃのコロッケ、即席漬け、みそ汁、牛乳
7/15(金)
ご飯、豆腐とえびの旨煮、春雨サラダ、牛乳
とうもろこしは今が旬の食材です。生のとうもろこしをご飯と一緒に炊きました。炊くときに芯も入れることがおいしくなるポイントです。
学校給食は基本的に全て手作りです。かぼちゃのコロッケも、調理さんがひとつひとつ成形し、揚げてくれました。どのクラスもおかわりじゃんけんをしていて、大人気でした。
公開日:2022年07月21日 13:00:00
更新日:2022年07月21日 16:49:09
-
カテゴリ:全体
全校集会を行いました。 -
夏休み前にオンラインで全校集会を行いました。
校長先生、生徒会会長、生活指導主任がこれまで学校生活や夏休みに向けて話をしました。
長い休みになります。8月25日には、今と変わらぬ元気な姿で会いたいですね。公開日:2022年07月21日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
大掃除をしました。 -
長期の休み前に大掃除をします。教室やトイレ、特別教室などを班ごとに担当してキレイにしました。他にも、給食委員は配膳台や牛乳パックかごをキレイにしました。美化委員は教室の床をワックス掛けしました。
公開日:2022年07月20日 12:00:00
更新日:2022年07月21日 08:22:56
-
カテゴリ:給食
給食の写真(7/4~7/8) -
給食の写真です。
7/4(月)
ご飯、トマト肉じゃが、卵入りゆで野菜、牛乳
7/5(火)
ご飯、昆布ふりかけ、ししゃもの石垣揚げ、大豆入りゆで野菜、みそ汁、牛乳
7/6(水)
セサミトースト、ポークビーンズ、ツナ入り人参サラダ、牛乳
7/7(木)
天の川ちらし、じゃがいも入りゆで野菜、七夕汁、牛乳
7/8(金)
塩マーボー豆腐丼、夏野菜の中華スープ、ヨーグルトのブルーベリージャム添え、牛乳
7日は七夕でした。
給食室では、天の川に見立てたちらし寿司やお素麺を入れたすまし汁を提供しました。ちらし寿司は写真のように盛り付けました。
日本の行事を大切にし、子どもたちに伝えていきたいと思います。
公開日:2022年07月14日 12:00:00
更新日:2022年07月15日 11:33:55
-
カテゴリ:全体
セーフティ教室を行いました。 -
7月12日(火)に、セーフティ教室を行いました。
内容は、中学生におけるトラブル1つであるスマホやSNSの利用についてです。
始めに、事前アンケート(生徒のスマホ利用について)の結果について養護教諭が話をしました。
次に、城東警察署から講師を2人招き、SNSの取り扱いについて話をして頂きました。
警察の方からは、使い方を間違ってしまうとトラブルを起こしたり、巻き込まれたりして、自分の人生が楽しく送ることができなくなると強く主張されました。
便利なものであるが故に、危険はつきまといます。取り扱いには十分気をつけましょう。
公開日:2022年07月12日 18:00:00
更新日:2022年07月12日 19:09:38
-
カテゴリ:給食
給食の写真(6/27~7/1) -
給食の写真です。
6/27(月)
わかめご飯、ししゃものカレー揚げ、かみかみ和え、とうがんのみそ汁、牛乳
6/28(火)
チキンライス、ゆで野菜、青菜とコーンのスープ、牛乳
6/29(水)
黒砂糖コッペパン、ラザニア風グラタン、ゆで野菜りんごドレッシング、牛乳
6/30(木)
ご飯、なめたけ、厚揚げと根菜の煮物、野菜の生姜醤油漬け、さくらんぼ、牛乳
7/1(金)
冷やしきつねうどん、フライドポテト、冷凍みかん、牛乳
さくらんぼは今が旬の果物です。
旬の食材は今しか食べられないため、季節を感じながら食べてもらえると嬉しいです。
7月が始まりました。本格的な夏を迎えようとしていますね。
1日は猛暑日となり、冷やしうどん、冷凍みかんは暑い日にぴったりなメニューとなりました。どのクラスもたくさん食べてくれました。
公開日:2022年07月06日 08:00:00
更新日:2022年07月08日 14:25:56
-
カテゴリ:全体
バレー部 都大会出場決定! -
バレー部は、以下の成績を収めることができ、都大会に出場することが決まりました。
江東区夏季選手権大会第3位(第6ブロック大会出場決定)
第6ブロック夏季選手権大会ベスト8
3年生が引退のかかった大会ということもあり、どの相手も手強かったです。
都大会では、ベスト尽くして頑張ります!公開日:2022年07月05日 14:00:00
更新日:2022年07月08日 14:25:30
-
カテゴリ:全体
水泳指導が始まりました。 -
先週から猛暑日が続き、体育の授業で水泳が始まっています。とても気持ちよさそうに泳いでいました!
公開日:2022年07月05日 13:00:00
更新日:2022年07月08日 14:24:55
-
カテゴリ:給食
給食の写真(6/20~6/24) -
給食の写真です。
6/20(月)
梅ご飯、あじの南蛮あえ、野菜の辛子醤油、みそ汁、牛乳
6/21(火)
ご飯、回鍋肉、もずくスープ、美生柑、牛乳
6/22(水)
キムチうどん、ポテトのたこ揚げ、華風甘酢づけ、牛乳
6/23(木)
6/24(金)
ブルスケッタトースト、米粉のクリームシチュー、揚げごぼうのサラダ、牛乳
20日は梅ご飯でした。梅は今が旬の食材となります。ご飯にカリカリ梅、ゆかり、しらす、大根の味噌漬けを混ぜています。
旬の食材が出た際には、季節を感じながら食べてほしいなと思います。
給食なし
ポテトのたこ揚げは潰したじゃがいもにタコや紅ショウガなどを混ぜ、丸めて揚げたものです。最後にソースと青のりをふりかけて、たこ焼き風に仕上げました。どのクラスでも大人気でした。
公開日:2022年06月29日 10:00:00