-
カテゴリ:全校共通
校内研修を実施しました -
本日、第6回校内研修を実施しました。
NPO法人 日本災害救護推進協議会(JAEA)から講師の先生をお招きし、
心肺停止やアナフィラキシーショック等、人命に関わる緊急事態の対応について、
「パニックの中で行動する」ことを軸とした実施研修を行いました。安心・安全な学校では事故等が発生しないことが何よりですが、
何が起こるか分からない中で、適切な行動と対処ができるよう、
今後も研修を重ねて参ります。公開日:2025年08月26日 15:00:00
更新日:2025年08月27日 07:38:57
-
カテゴリ:全校共通
学校生活が再スタートしました -
夏季休業が終了し、久しぶりの登校でした。
熱中症対策も兼ね、休み明けの全校朝礼はオンラインで実施しました。
各学級では、夏休みを振り返り、早速これからの学習に前向きに取り組む姿が見られます。ここからは開校70周年記念式典、文化祭など行事も目白押しです。
学校生活のペースを取り戻し、三砂中生らしく頑張りましょう!公開日:2025年08月25日 13:00:00
更新日:2025年08月25日 15:33:51
-
カテゴリ:全校共通
支援の会の活動を紹介します -
三砂中生・保護者の皆さん、夏休みいかがお過ごしでしょうか?
今日は、「三砂中支援の会」が行っている学習補助の活動について紹介します。
写真は、「土曜数学教室」の様子です。
数学について質問したり、問題集を集中して進めたり、様々な数学の学習のお悩みに対応できます。その他にも、英語検定の対策を行う「英検補習教室」、放課後の居場所づくりの一環である「図書室開放」、テスト対策を行う「定期考査前勉強会」など、様々な学習補助活動を実施しています。
学習面で悩みや困りごとを抱えている人は、ぜひ活用してみてください!
公開日:2025年07月28日 12:00:00
-
カテゴリ:全校共通
夏季休業に入りました -
18日(金)夏休み前日の全校集会がありました。
規則正しい生活を心がけ、実りのある夏休みにしましょう。
長期休業中の事故・ケガなど、学校へ報告する事項が生じた場合には、通常時の欠席連絡に使用しているGoogle Forms内に設定されている「長期休業中報告」の欄を使用してください。その他、悩みや相談ごとがあった場合には、添付ファイルの相談先も参考にしてください。
全校生徒の皆さんが夏休み明け、また元気に登校してこられることを心待ちにしています!
公開日:2025年07月22日 15:00:00
-
カテゴリ:全校共通
【保護者会】ご来校ありがとうございました -
11日(金)第2回保護者会を実施しました。
全体会では、夏休みの過ごし方や今後の行事予定等について説明させていただきました。
年度当初に配布した年間行事予定から、変更が生じております。ご確認ください。各学年・学級懇親会では、年初来の生徒たちの取り組み、今後の展望などについてご紹介させていただきました。
今後も本校の教育活動にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。公開日:2025年07月14日 19:00:00
-
カテゴリ:全校共通
アンガーマネジメント講演会を開催しました -
7月11日(金)に、本校にて「子どもとのより良いコミュニケーションのためのアンガーマネジメント」講演会を開催しました。
これまで本校では全学年を対象にアンガーマネジメントの授業を実施してまいりましたが、保護者の方を対象とした講演会は今回が初めての試みとなりました。
当日は約20名の保護者の方々にご参加いただき、皆さまとても熱心に耳を傾けてくださる姿が印象的でした。講師としてお招きしたのは、一般社団法人アンガーマネジメントジャパン代表理事であり、本校の授業にもご協力いただいている佐藤恵子先生です。
自分自身の感情をコントロールするコツを身に付け、子どもとのより良いコミュニケーションにつなげることを目的に、アンガーマネジメントの基礎的な考え方、怒りの感情への理解、ストレスマネジメント、そして認知の変容(自分の思考のクセに気づき、それを変えること)について分かりやすくお話しいただきました。時間の都合上、「傾聴」については簡単に触れるにとどまりましたが、「人間関係は傾聴から始まる」と言われるように、コミュニケーションの基礎として大変重要なスキルです。この「傾聴」についても、今後、保護者の皆さまと一緒に学ぶ機会を設けていきたいと考えております。
ご多用の中ご参加いただきました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
公開日:2025年07月14日 13:00:00
-
カテゴリ:全校共通
セーフティ教室が行われました -
7月4日に本校体育館にて、セーフティ教室が行われました。
第1部は城東警察の方に講演いただき、安易なSNSの利用が重大な事故につながることを学びました。
第2部は直接城東警察の方に質問をし、一部よりより詳しくSNSの使い方や安全に利用するためにはどのようにするかを学びました。公開日:2025年07月11日 14:00:00
更新日:2025年07月14日 13:37:50
-
カテゴリ:全校共通
中学校教科交流研究授業の日 -
7月9日(水)
江東区では「中学校教科交流研究授業の日」として、毎年各教科で研究授業を実施し、各校の教員が実践を交流する機会を設けています。今年度は、本校で3学年英語科・1学年国語科の研究授業を実施しました。
英語科では、「WorldClassroom」を使用したプレゼンテーションの練習を通して、生徒が双発的に学ぶしかけについて提案しました。
国語科では、「問いづくり」を軸とした物語の読みの授業を行い、生徒主体で読み進める授業実践を試行しました。いずれの授業も区内の多くの先生方にご参観いただき、授業後には協議会にて活発な意見交換が行われました。
本校はもちろん、各校の教科指導につなげる研修会となりました。
今後も「授業の三砂中」の強化を目指し、研鑽に励んで参ります!公開日:2025年07月10日 09:00:00
更新日:2025年07月10日 10:59:51
-
カテゴリ:全校共通
校内研修を実施しました -
本校では研究推進委員会という教員組織が中心となり、定期的に教職員の校内研修を実施しています。
本日は「生徒アンケート調査を活用した魅力ある学校づくり」と「ICTソフトウェア『ミライシード』の活用」について、専門の巡回指導教員やICT支援員による研修を実施しました。
全ての三砂中生にとって魅力ある学校にしていくために、これからも教職員一体となって学び続ける風土を築いていきます!
公開日:2025年06月18日 15:00:00
更新日:2025年06月18日 17:29:37
-
カテゴリ:全校共通
第70回 運動会 -
6月14日(土)第70回運動会を実施しました。
“ 燃やせ、三砂魂!! ~つなげよう 70年のその先へ~ ”
真剣に競技に取り組み、互いを励まし合う三砂中生の姿はとても輝いていました!当日は、例年以上に多くの保護者・地域の皆様にご参観いただきました。
また、PTA・おやじの会の皆様におかれましては、行事運営に際し多大なるご協力をいただきました。
まさに生徒・保護者・地域・教職員が一体となった一日でした。ありがとうございました!公開日:2025年06月16日 14:00:00
更新日:2025年06月17日 07:33:16